scroll
被災した故郷を撮る〜能登の被災地からの報告と災害への備え〜(2025/12/17)
約25年間にわたり中日新聞社、産経新聞社でカメラマンとして勤務。
戦後イラク、インド洋大津波、東日本大震災など国内外の災害報道に携わり、2020年独立。
能登の被災地取材を続けながら、2024年12月、
故郷・石川県珠洲市に会社を設立した頼光和弘氏にご登壇いただきます。
頼光氏は、2024年元日に発生した能登半島地震で実家が全壊。
同年の奥能登豪雨災害の二重被災を受けました。
報道カメラマンとして被災した故郷を写す戸惑いや、伝え続けることへの思いを語り、
数多くの災害報道の現場で培った経験から、防災に役立つヒントもお話していただきます。
【講師】
頼光 和弘 氏
合同会社notophoto 代表
石川県珠洲市大谷町出身。約25年間にわたり中日新聞社、産経新聞社でカメラマンとして勤務。
戦後イラク、インド洋大津波、東日本大震災など国内外の災害報道に携わった。2020年独立。
能登の被災地取材を続けながら、昨年12月、故郷に会社を設立。
独自メディアで被災地の人々の姿を伝える。
***
当日のアジェンダ
7:30~ 開始、参加者の近況報告(各自最大1分)
7:45~ 講演、質疑応答
8:50~ 朝食会
※朝食会へのご参加は任意です。ご参加の場合、お食事をご持参ください。
戦後イラク、インド洋大津波、東日本大震災など国内外の災害報道に携わり、2020年独立。
能登の被災地取材を続けながら、2024年12月、
故郷・石川県珠洲市に会社を設立した頼光和弘氏にご登壇いただきます。
頼光氏は、2024年元日に発生した能登半島地震で実家が全壊。
同年の奥能登豪雨災害の二重被災を受けました。
報道カメラマンとして被災した故郷を写す戸惑いや、伝え続けることへの思いを語り、
数多くの災害報道の現場で培った経験から、防災に役立つヒントもお話していただきます。
【講師】
頼光 和弘 氏
合同会社notophoto 代表
石川県珠洲市大谷町出身。約25年間にわたり中日新聞社、産経新聞社でカメラマンとして勤務。
戦後イラク、インド洋大津波、東日本大震災など国内外の災害報道に携わった。2020年独立。
能登の被災地取材を続けながら、昨年12月、故郷に会社を設立。
独自メディアで被災地の人々の姿を伝える。
***
当日のアジェンダ
7:30~ 開始、参加者の近況報告(各自最大1分)
7:45~ 講演、質疑応答
8:50~ 朝食会
※朝食会へのご参加は任意です。ご参加の場合、お食事をご持参ください。
| 報告者 | 合同会社notophoto 代表 頼光 和弘 |
|---|---|
| 開催日 | 2025/12/17(水) |
| 開始時間 | 7:30 |
| 終了時間 | 9:00 |
| 会場 | DiCE JAPAN 株式会社 |
| アクセス | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-19 グランビルド江戸堀7F 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅徒歩5分 https://dicejapan.co.jp/about/company/ |
| 参加費 | 1,200円 |
| 懇親会会場 | |
| 懇親会会費 | |
| 参加制限 | 22名 |
| 申込期日 | |
| キャンセル期限 | |
| 備考欄 |
※ゲスト参加の方は上記ボタンよりお申し込みください。予約フォームへ移動します。
フォームへ移動しない場合はお問合せページにてご連絡ください。
※開催日の過ぎた例会へはお申し込みできなくなっておりますので、ご了承ください。