
scroll
浙江省平湖経済技術開発区の紹介 今年の訪中団の訪問先の予習(2025/09/04)
テーマ:浙江省平湖経済技術開発区の紹介
今年の訪中団の訪問先の予習
内容:
久々に実施される当会の訪中団の目玉の一つが浙江省平湖経済技術開発区への訪問です。
平湖経済技術開発区は総面積65㎢、浙江省の最北部に在り、上海市に隣接しています。
また、蘇州・杭州・寧波の3都市にも車で90分の圏内にあります。
開発区は1996年にスタートし、2013年に国家級開発区に昇格しました。
ニデック、ツガミ、JFE、神戸製鋼所、丸紅、伊藤忠商事、森永製菓、日清食品、
ハウス食品、三菱化学など120社以上の日本企業が集結し、常駐日本人は1,000人を超えています。
2015年に「浙江中日(平湖)産業合作園」を設立し、日本企業の集積地としての評価が確立しています。
現在は❶自動車部品産業❷スマート製造業❸ヘルスライフ産業(食品)+Ⅹ産業(デジタル経済・航空宇宙)の
『3+Ⅹ』という産業構造の完成を目指しています。
今年の訪中団の訪問先の予習
内容:
久々に実施される当会の訪中団の目玉の一つが浙江省平湖経済技術開発区への訪問です。
平湖経済技術開発区は総面積65㎢、浙江省の最北部に在り、上海市に隣接しています。
また、蘇州・杭州・寧波の3都市にも車で90分の圏内にあります。
開発区は1996年にスタートし、2013年に国家級開発区に昇格しました。
ニデック、ツガミ、JFE、神戸製鋼所、丸紅、伊藤忠商事、森永製菓、日清食品、
ハウス食品、三菱化学など120社以上の日本企業が集結し、常駐日本人は1,000人を超えています。
2015年に「浙江中日(平湖)産業合作園」を設立し、日本企業の集積地としての評価が確立しています。
現在は❶自動車部品産業❷スマート製造業❸ヘルスライフ産業(食品)+Ⅹ産業(デジタル経済・航空宇宙)の
『3+Ⅹ』という産業構造の完成を目指しています。

報告者 | 浙江省平湖経済技術開発区日本事務所長 青柳 昌司 |
---|---|
開催日 | 2025/09/04(木) |
開始時間 | 18:30 |
終了時間 | 20:30 |
会場 | 大阪市立生涯学習センター6F 第二研修室 |
アクセス | 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階 【Osaka Metro】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田 https://osakademanabu.com/umeda/access |
参加費 | 無料 |
懇親会会場 | 美食天地遥華 |
懇親会会費 | 4,000円 |
参加制限 | なし |
申込期日 | 9/2(火)17:30 |
キャンセル期限 | |
備考欄 |
※ゲスト参加の方は上記ボタンよりお申し込みください。予約フォームへ移動します。
フォームへ移動しない場合はお問合せページにてご連絡ください。
※開催日の過ぎた例会へはお申し込みできなくなっておりますので、ご了承ください。