scroll
きらりと光る独自技術を、ターゲットに知ってもらい多量の受注に繋げるテクニック(2025/11/17)
(株)福永は、極厚物シートの加工及び縫製が得意な、工具ケース等のOEM生産を行っている
売り上げ約3000万円のものつくり企業。3代目の福永さんは、2008年頃、
未だ珍しかったネットの掲示板を利用して、自社の強みを活かして、使用済みの布から新たな商品を作り出す
「アップサイクル」サービスを始めます。この試みがメディアに取り上げられてからは、
消防ホースや様々な素材を使ったOEM依頼が舞い込みます。
しかし、OEM商品には、自社の名前を記すことが許されず、
福永の強みを世間にアピールするのが難しいといった問題がありました。
福永さんは、ターゲットに気づいてもらい、1個販売でなく多量の受注に繋げる手法を見つけ実践されています。
この度のオンリーワン研究会11月例会は、きらりと光る独自技術を、ターゲットに知ってもらい受注につなげる小規模事業者ならではの営業戦略について深堀し、一緒に考え、学びを深めます。奮ってご参加ください。
売り上げ約3000万円のものつくり企業。3代目の福永さんは、2008年頃、
未だ珍しかったネットの掲示板を利用して、自社の強みを活かして、使用済みの布から新たな商品を作り出す
「アップサイクル」サービスを始めます。この試みがメディアに取り上げられてからは、
消防ホースや様々な素材を使ったOEM依頼が舞い込みます。
しかし、OEM商品には、自社の名前を記すことが許されず、
福永の強みを世間にアピールするのが難しいといった問題がありました。
福永さんは、ターゲットに気づいてもらい、1個販売でなく多量の受注に繋げる手法を見つけ実践されています。
この度のオンリーワン研究会11月例会は、きらりと光る独自技術を、ターゲットに知ってもらい受注につなげる小規模事業者ならではの営業戦略について深堀し、一緒に考え、学びを深めます。奮ってご参加ください。
| 報告者 | 株式会社福永 代表取締役 福永 佳久 |
|---|---|
| 開催日 | 2025/11/17 (月) |
| 開始時間 | 18:30 |
| 終了時間 | 21:00 |
| 会場 | 大阪産業創造館 6F 会議室A・B |
| アクセス | 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 Osaka Metro「中央線」「堺筋線」の「堺筋本町駅」 https://www.sansokan.jp/map/ |
| 参加費 | ■オンリーワン研究会会員/無料 ■ビジター/1,000円 ■同友会非会員の経営者/1,500円 |
| 懇親会会場 | 会場周辺 |
| 懇親会会費 | 実費 |
| 参加制限 | |
| 申込期日 | |
| キャンセル期限 | |
| 備考欄 |
※ゲスト参加の方は上記ボタンよりお申し込みください。予約フォームへ移動します。
フォームへ移動しない場合はお問合せページにてご連絡ください。
※開催日の過ぎた例会へはお申し込みできなくなっておりますので、ご了承ください。