scroll
Osaka Doyu-Kai

みらいの一歩はあなたが踏み出す ~当事者として地域の未来をデザインする~(2025/02/24)

中河内シンポジウムとは、「会社を良くし、地域を良くする」という思いを持つ中小企業家たちが、地域の未来を考える場として27年間にわたり開催されてきたイベントです。
八尾シンポジウムを経て、中河内ブロック全体での取り組みとしてスタートし、今回で通算27回目の開催となります。
行政・大学・市民とのつながりを深め、現在では東大阪市長や八尾市長が毎回挨拶に訪れる重要な場となっています。
今回は、近畿大学の協力のもと、東大阪市の近畿大学構内で開催されます。

※昨年同様、こども分科会を3号館502号室で開催します。~僕らの未来をゲームで考えながら楽しもう~
こどもSDGsカードゲーム認定専任者が指導します。会場は近畿大学構内ですが登録フォームを別にしております。
報告者 近畿大学短期大学部 教授 博士(経済学) 入江 啓彰
開催日 2025/02/24 (月)
開始時間 13:00
終了時間 17:00
会場 近畿大学東大阪キャンパス
実学ホール2号館1階:250名
学内サテライト3号館501号室:100名
こども分科会 3号館502号室
アクセス 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
参加費 無料
懇親会会場 学内カフェテリア November
懇親会会費 4,000円
参加制限 なし
申込期日 2025年2月15日*定員を超える申込みがあった場合、期限前に締め切らせていただく場合がございます。
キャンセル期限
備考欄 ※学内の駐車場は利用できません(学内駐輪場は利用可)。公共交通機関でお越しください!
※参加数250名を超えた場合、サテライト会場からのご参加となります
※近畿大学学生の懇親会参加費用は引率の先生がいる場合のみ近畿大学がお支払いされます。その他の大学生は、懇親会に参加の場合は、懇親会費お支払いお願いいたします。(ぜひこの機会に企業家と交流お願いします)

※ゲスト参加の方は上記ボタンよりお申し込みください。予約フォームへ移動します。
フォームへ移動しない場合はお問合せページにてご連絡ください。

※開催日の過ぎた例会へはお申し込みできなくなっておりますので、ご了承ください。